
受験対策コーチング実施中。
3月8日に受験される方向けに、
個別コーチングを実施しています。
まずはお試し無料受験カウンセリングでどのようなものなのか試してみてください。
12月3日はケアマネ試験発表の日
ケアマネ試験結果を知った日は、
ずっと遊んでました。僕は。
当時は介護職だったのですが、
在宅ケアマネをやるつもりでした。
結局施設ケアマネになり、10年以上経ってしまいましたが。
発表が終わっても実務研修まではまだ先ですが、
できれば今のうちに周りのケアマネさんの仕事を見ておくといいですね。
実務研修では、アセスメントやプランニング、サービス担当者会議の進行等についてもたくさん学ぶと思います。
生のものを見たことがあるのとないのとでは、
理解度は雲泥の差なので、ぜひ今のうちから見ておいてください。
講師活動やるなら、「ケアマネ試験合格者」と名乗れ
ケアマネ受験対策講師を志望しているなら、
実務研修が終わってライセンスを取得してからではなく、
今から活動を始めるといいですね。
ライセンスを手にしてからの心境もとても良いものだとは思いますが、試験にパスしたという結果を得た今このときの心境もとても良いものです。
今のうちから活動に対するイメージングや、先輩講師の講座にいってみるなど、自分のおもうようにでいいのでやってみるといいですね。
さくらもぼくも止まらない
さくら福祉カレッジの活動も改めて一段なにか上がるきがしています。
僕自身についても同様に感じています。
色々と変化はおきるかもですが、
ちょっとでもいいので私たちの活動を覗き見ておいてくださるとうれしいかなと、思います。
といったようなことをざっくばらんに話しています。
よかったらお聞きください。
https://kbsakura.site/m5PdVatU.mp3
ご案内です。
受験対策コーチング実施中。
3月8日に受験される方向けに、
個別コーチングを実施しています。
まずはお試し無料受験カウンセリングでどのようなものなのか試してみてください。