音声はこちら
https://kbsakura.site/TkxQNg95.mp3
今日のコラムは暗記と理解の関係について(カンタン)
受験生の多くは、
勉強に対する”理解”に苦しみます。
説明を聞いても、
調べても、
教えてもらってもわからない。
そこに苦しみます。
ですが、根本的に一つ足りていないものがあります。
それは、暗記をするということ。
わかったつもりでも一晩寝ると、
またわからなくなる。
理解したつもりなのにわからないから、自分は理解力がないと錯覚する。
大事なことは、
覚えるということとセットであるということ。
ポイントは覚えてしまう。
覚えるためにキーワードに一言添えて、中身を押さえる。
覚えてしまってから理解する。
複雑に聞こえるかもしれませんが、
覚えたあとだと理解できてしまいます。
覚えることを放棄して、理解に徹するから
逆にわからなくなります。
順序はどちらでもいいので、
必ず理解と暗記をセットで捉えること。
受験勉強は暗記です。
覚えることを覚悟してください。
それがはじまりです。
では、また。
https://kbsakura.site/TkxQNg95.mp3
ブログランキング、なんとか1位キープ中ですが、
まあまあ追い上げられてます。
引き続きポチッとよろしくお願いしますっ!!
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^

資格受験ランキング
〜ご案内〜
2020年3月14日(土)と15日(日)の2日間で、
新資格である
『ケアマネ受験指導士』の2日間集中養成講座を開催します。
受験講座で90分話せるようにするための講義をワーク中心で実践的に学べます。
ケアマネ受験指導に特化した学習を通して、表現の重要性や人前で話す力の育成そして、
対人関係における心理、目標達成や自信の付け方など受験対策だけに留まらず、講師としてのスキルや考え方を学べる内容になっています。
ぜひご参加ください。
ちなみに、一度でも受けている方の再受講は無料です。
受験指導士お申込み専用フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S38227490/