ケアマネ受験対策講座
介護支援分野
第21回本試験
問題7 支給限度基準額について正しいものはどれか。3つ選べ。
1 福祉用具貸与には、区分支給限度基準額は適用されない。
2 福祉用具購入には、区分支給限度基準額は適用されない。
3 居宅療養管理指導には、区分支給限度基準額は適用されない。
4 転居した場合には、改めて支給限度基準額まで居宅介護住宅改修費の支給を受けることができる。
5 地域密着型サービスには、居宅介護サービス費等種類支給限度基準額は適用されない。
***************************************
解答・・・2.3.4
***************************************
ケアマネ試験における支給限度基準額とくれば、4つ押さえましょう。
支給限度基準額4
1:区分支給限度基準額
2:福祉用具購入費支給限度基準額
3:住宅改修費支給限度基準額
4:種類支給限度基準額
この4つです。
区分支給限度基準額というのは、
要支援・要介護状態区分に応じた限度額のことです。
要介護状態「区分」の限度額なので、区分支給限度基準額といいますね。
福祉用具購入費支給限度基準額や住宅改修費支給限度基準額は、
それぞれ特定福祉用具の購入や住宅改修に対して保険給付できる限度額です。
福祉用具購入費支給限度基準額は年間10万円。
住宅改修費支給限度基準額は1住宅20万円ですね。
種類支給限度基準額は、需要と供給のバランスが崩れている時に、
供給量が少ないサービスについて、種類を定めて使える単位数を制限することです。
例えば、A市に通所介護の事業所が1つしかない場合、ほっておくとそれが利用できない利用者さんがいますね。
なので、「A市では通所介護を使えるのは1人4000単位まで」
という風に決めるんですね。
これを種類支給限度基準額といいます。
もう一点あります。
区分支給限度基準額は、「この範囲までなら好きなサービスを組み合わせて使っていいよ」というものですが、
この範疇にないものがあります。
区分支給限度基準額適用外3
1:オンリーワンサービス
2:オリジナル限度額サービス
3:居住系サービス
これらのサービスについては、区分支給限度基準額の適用になりません。
オンリーワンサービス→居宅療養管理指導
オリジナル限度額サービス→福祉用具購入&住宅改修
居住系サービス→介護保険施設、地密特養、特定施設、地密特定、認知症GH
こうなっていますね。
1:誤り。福祉用具貸与には区分支給限度基準額が適用されます。
上記の適用外パターンにも入っていませんね。
2:正しい。福祉用具購入はオリジナル限度額サービスの一つなので、適用外ですね。
3:正しい。居宅療養管理指導は、オンリーワンサービスですので、
適用外ですね。
4:正しい。住宅改修は支給限度基準額のがきまっていて、1つの住宅に対して20万円までとなっています。ですが、要介護状態区分が3段階あがるか、転居した場合には、新たに20万円の上限がもうけられますね。
5:誤り。種類支給限度基準額は、地域密着型サービスにも適用されます。
適用されるサービスは以下になります。
>訪問介護
>訪問看護
>訪問入浴
>訪問リハ
>通所介護
>通所リハ
>短期入所生活介護
>短期入所療養介護
>福祉用具貸与
>特定施設入居者生活介護
>認知症対応型通所介護(認デイ)
>認知症対応型共同生活介護(認GH)
>夜間訪問
>地域密着型特定施設入居者生活介護(地密特定)
>地域密着型通所介護(地密デイ)
こうなっていますね。
解説は以上です。
音声解説はこちら:
http://kbsakura.site/hMoxSzBy.mp3
インデックスカード暗記
***************************************
表
支給限度基準額4
裏
1:区分(限)
2:福祉用具購入費(限)
3:住宅改修費(限)
***************************************
表
区分支給限度基準額 対象外3
裏
1:オンリーワン
2:オリジナル限度額
3:居住系
***************************************
表
区分(限)対象外 オンリーワン
裏
居宅療養管理指導
***************************************
表
区分(限)対象外 オリジナル限度額2
裏
1:福祉用具購入
2:住宅改修
***************************************
表
区分(限)対象外 居住系5
裏
1:介護保険施設
2:地密特養
3:特定施設
4:地密特定
5:認GH
***************************************