ケアマネ試験、はじめるのは今
【2021年度介護支援専門員試験 問題5】 「国民の努力及び義務」として介護保険法第4条に規定されて いるものはどれか。3つ選べ。 ********************************************* 1 介護保険事業に要する費用を公平に負担する。 2 加齢に伴って生ずる心身の変化を自覚して常に健康の保持増進に努める。 3 可能な限り、住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営む。 4 要介護状態となった場合においても、その有する能力の維持向上に努める。 5 認知症に対する理解を深めるよう努める。 ********************************************* ……… …… … ********************************************* 答え:1,2,4 ********************************************* 介護保険法条文に関する問題ですね。 2020年は第2条、 2019年は第2条(※) 2018年は第1条、 2017年は第4条、 2016年は第1条、第2条、第8条、 (※台風による追加試験では第1条、第2条、第7条) 近年では、このように出題されています。 それ以前には、このような形で出題されたことは 10年以上にわたり、ありませんでした。 今回の第4条は2017年に同様のものが出題されて おります。 過去問を4年分やった人には簡単に、3年分だけ やった人には難しく感じる問題だったと思います。 明暗の別れどころでしたね。 過去問対策は重要です。 なお、第4条はこのようになっています。 「第四条 国民は、自ら要介護状態となることを予防するため、加齢に伴って 生ずる心身の変化を自覚して常に健康の保持増進に努めるとともに、 要介護状態となった場合においても、進んでリハビリテーション その他の適切な保健医療サービス及び福祉サービスを利用することにより、 その有する能力の維持向上に努めるものとする。 2 国民は、共同連帯の理念に基づき、介護保険事業に要する費用を 公平に負担するものとする。」 ポイントは3つです。 1:健康の保持増進 2:能力の維持向上 3:費用の公平負担(共同連帯の理念) これらを押さえていれば、前回出題された2017年度の試験も 今年度の試験も得点できます。 1…これはその通りです。 2…これはその通りです。 3…これは誤りです。 なお、 「その有する能力に応じ自立した日常生活を営む」 という文言は第1条にあります。 4…これはその通りです。 5…これは誤りです。 以上より、この問題の正解は1、2、4の3つになります。 解説は以上です。 J 音声解説はこちら: ■今日のインデックスカードまとめ 表: **************************** 介護保険第4条 「国民の努力及び義務」3 **************************** 裏: **************************** 1:健康の保持増進 2:能力の維持向上 3:費用の公平負担(共同連帯の理念) ****************************
夜間暗記道場開
2021年10月26日(火)22時45分から。
毎日15分間
暗記の習慣づくりをしましょう。
朝は朝道場で早起き習慣。
夜は暗記道場で暗記習慣。
お申し込みはこちら(無料)
https://ws.formzu.net/dist/S35893293/
≪さくらの通信講座のご案内≫
毎日のワンポイント動画と月2回の講師とのオンライングループワーク、週1回のオンライン勉強会、自宅学習に最適の解説動画、全単元の重要ポイントを押さえた問題冊子全てがはいった講座です。
詳細はこちら
https://kbsakura.site/tsusin
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング