【一問一答ケアマネ試験対策】2021年度(第24回)ケアマネ試験 問題4

ケアマネ試験、暗記は早くはじめた人が勝つ

【2021年度介護支援専門員試験 問題4】

介護保険の第2号被保険者について正しいものはどれか。2つ選べ。

*********************************************
1 第2号被保険者は、市町村の区域内に住所を有する40歳以上
65歳未満の者すべてである。
2 第2号被保険者のうち保険給付の対象者は、特定疾病を原因
として要支援・要介護状態になった者である。
3 第2号被保険者の保険料は、被保険者が住所を有する市町村
が徴収する。
4 第2号被保険者の保険料は、地域支援事業のうち任意事業の
財源には充当されない。
5 第2号被保険者は、要介護3以上であっても、指定介護老人
福祉施設には入所できない。
*********************************************

………

……

…

*********************************************
答え:2,4
*********************************************

これは易しい問題でしたね。

問題1~3が受験者に不安を感じさせる奇問だったため、
緩和と安堵を狙った問題であったようにおもいます。

1…これは誤りです。

第2号被保険者の要件は、

「市町村の区域内に住所を有する40歳以上65歳未満の
医療保険加入者」

になります。

なお、第1号被保険者は、

「市町村の区域内に住所を有する65歳上の者」

です。

2…これはその通りです。

介護保険の保険事故にあたる要支援・要介護認定
ですが、その認定にあたっては「何が原因でそう
なったか」ということをチェックします。

第1号被保険者の場合、要支援・要介護状態にな
った原因が何であっても認定はおります。

しかし、第2号被保険者に関しては、その原因が
特定疾病に該当しなければ認定はおりません。

加齢に伴って生じやすい疾病で国がこれと定めた
ものを特定疾病といいます。

現在、16の疾病があります。

特定疾病16:
1:ガン末期
2:関節リウマチ
3:筋萎縮性側索硬化症
4:後縦靭帯骨化症
5:骨折を伴う骨粗鬆症
6:初老期における認知症
7:パーキンソン病関連疾患
8:脊髄小脳変性症
9:脊柱管狭窄症
10:早老症
11:多系統萎縮症
12:糖尿病性網膜症、腎症、神経障害
13:脳血管疾患
14:閉塞性動脈硬化症
15:慢性閉塞性肺疾患
16:両変形性膝関節症

3…これは誤りです。

第1号被保険者の保険料は市町村が徴収し、
第2号被保険者の保険料は医療保険者が徴収
します。

4…これはその通りです。

第2号被保険者の保険料は、地域支援事業に
位置づけられる包括的支援事業と任意事業
の財源には充当されません。

どの事業がどのお金で賄われているのか。

この財源を押さえておくことは重要です。

介護保険は二大事業で構成されます。

1:保険給付事業
2:地域支援事業

そして、どちらの事業にも2つの財源の形が
あります。

まず保険給付事業は以下の2つです。

居宅給付費:
国:25%
都道府県:12.5%
市町村:12.5%
第1号被保険者:23%
第2号被保険者:27%

施設等給付費:
国:20%
都道府県:17.5%
市町村:12.5%
第1号被保険者:23%
第2号被保険者:27%

次に地域支援事業については以下の通りです。

介護予防・日常生活支援総合事業:
国:25%
都道府県:12.5%
市町村:12.5%
第1号被保険者:23%
第2号被保険者:27%

包括的支援事業および任意事業:
国:38.5%%
都道府県:19.25%
市町村:19.25%
第1号被保険者:23%

ポイントは3つです。

1:全事業において第1号保険料(23%)は充当されている。

2:施設等給付費は居宅給付費に比べて、都道府県負担が
5%多い。(引き換えに、国の負担は5%低い)

3:包括的支援事業、任意事業には第2号保険料が充当
されない。

参考まで。

5…これは誤りです。

現在、介護老人福祉施設の入所要件は原則、要介護3
以上となっています。

2015年から、そのようになりました。

これは第1号被保険者に限ったことではありません。

第2号被保険者についても同じです。

なお、入所要件は原則要介護3以上ですが、例外も
あります。

要介護1~2で、

>BPSDが著しく在宅生活が難しい
>家族による深刻な虐待がある

といった特別な理由がある者については入所可能と
なっています。

要支援者については一切の例外なく入所不可です。

制度開始以降、一貫して変わっていません。

介護保険施設、すべて同様です。

以上より、この問題の正解は2、4の2つになります。

解説は以上です。

J

音声解説はこちら:



■今日のインデックスカードまとめ

表:
****************************
介護保険 第1号被保険者要件
****************************
裏:
****************************
住+65才~
****************************

表:
****************************
介護保険 第2号被保険者要件
****************************
裏:
****************************
住+40才~64才+医
****************************

表:
****************************
第2号被保険者 認定条件
****************************
裏:
****************************
要介護状態原因=特定疾病
****************************


表:
****************************
第1号保険料 徴収者
****************************
裏:
****************************
市町村
****************************

表:
****************************
第2号保険料 徴収者
****************************
裏:
****************************
医療保険者
****************************

表:
****************************
居宅給付費 財源構成
****************************
裏:
****************************
第1号保険料=23%
第2号保険料=27%
国=25%
都道府県=12.5%
市町村=12.5%
****************************

表:
****************************
施設等給付費 財源構成
****************************
裏:
****************************
第1号保険料=23%
第2号保険料=27%
国=20%
都道府県=17.5%
市町村=12.5%
****************************

表:
****************************
総合事業 財源構成
****************************
裏:
****************************
第1号保険料=23%
第2号保険料=27%
国=25%
都道府県=12.5%
市町村=12.5%
****************************

表:
****************************
包括的支援事業、任意事業 財源構成
****************************
裏:
****************************
第1号保険料=23%
国=38.5%
都道府県=19.25%
市町村=19.25%
****************************

表:
****************************
介護老人福祉施設 入所要件
****************************
裏:
****************************
原則 要介護3以上
****************************

夜間暗記道場開
2021年10月26日(火)22時45分から。
毎日15分間
暗記の習慣づくりをしましょう。

朝は朝道場で早起き習慣。
夜は暗記道場で暗記習慣。

お申し込みはこちら(無料)
https://ws.formzu.net/dist/S35893293/

≪さくらの通信講座のご案内≫
毎日のワンポイント動画と月2回の講師とのオンライングループワーク、週1回のオンライン勉強会、自宅学習に最適の解説動画、全単元の重要ポイントを押さえた問題冊子全てがはいった講座です。
詳細はこちら
https://kbsakura.site/tsusin




ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング

最新情報をチェックしよう!
>個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

受験成功の秘訣は、勉強のやり方と継続すること。受験コンサルタントによるマンツー指導で、最短距離で合格を勝ち取りましょう。

CTR IMG