コラム:質問の声をきけ【表面にある行動の幹の部分に目をむけよ】

音声はこちら
https://kbsakura.site/keNE7AQt.mp3

今日のコラムは質問から学ぶことについてです

質問に対して答えは言わない方がいいです。
これは極端ですが、”すぐに”答えを出さないほうがいいです。

質問者さんからすると、「おい!早く教えてよっ」って思うかもしれませんね。
ですが、これには理由があります。

2年ほど前でしょうか。
同じ方が同じ質問を全く同じ文面でしてこられました。
1年越しで。
当時、結構な数の質問がきていて、がんがん答えを即レスしまくっていたのですが、その方とお会いしたことがあったのと文面が全く同じだったことが印象的で。
衝撃をうけたんでしょうね。コピぺしたみたいに全く同じだったので。
なので、よく覚えていたんですね。

この質問をもらった瞬間は、
「あれ?全然伝わっていない」
そう感じましたし、一瞬ネガティブな感情も浮かびましたが、すぐに消えました。

理由ははっきりしていますから。

私が、即答えていたからです。
その方に引っ掛かりを作ってあげることができなかったわけです。

答えをしりたい。わからないをわかるようにして欲しい。
これは生徒さんの声ですが、

講師が見るのはその奥です。

「この質問をしてくるということは、ここはわかっているのかな?」
「ここがわからないということはもしかしたらここでつまっているのかもしれない」

このように少しでも考えることです。

難しいですか?

私がやっていることをお伝えします。
それは、

・質問に質問で返す(やりとりを何往復かする)
これだけです。

答えはすぐに伝えてあげることもありますし、そうでない場合もありますが、とにかくやりとりの往復をする。

そう心がけてやってみることです。

全てにそれをする必要はなくて、自分が「あれ?」と思ったときだけでいいかと思います。

質問は宝物です。
生徒さんだけでなく、私たち講師も成長させるものです。

大事にしていきたいですね。

では、また

音声はこちら
https://kbsakura.site/keNE7AQt.mp3




ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング

〜ご案内〜

2020年3月14日(土)と15日(日)の2日間で、
新資格である
『ケアマネ受験指導士』の2日間集中養成講座を開催します。
受験講座で90分話せるようにするための講義をワーク中心で実践的に学べます。
ケアマネ受験指導に特化した学習を通して、表現の重要性や人前で話す力の育成そして、
対人関係における心理、目標達成や自信の付け方など受験対策だけに留まらず、講師としてのスキルや考え方を学べる内容になっています。

ぜひご参加ください。
ちなみに、一度でも受けている方の再受講は無料です。
受験指導士お申込み専用フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S38227490/


最新情報をチェックしよう!
>個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

受験成功の秘訣は、勉強のやり方と継続すること。受験コンサルタントによるマンツー指導で、最短距離で合格を勝ち取りましょう。

CTR IMG