音声はこちら
https://kbsakura.site/qM6raEo7.mp3
今日のコラムは、自分の前提の話です
ケアマネ試験にうかりたいのに、
「うかったら研修が大変で嫌だなあ」
「私につとまるだろうか」
「なったらなったで仕事も大変」というふうに、
反対の思いを持ってしまう。
こういうことって、よくありますね。
自分の思いというのは、自分にとって最も大きな影響を及ぼしますから、自分の思った通りになっていきます。
ケアマネになったらなったで不安だとか、
務まるかわからないから、受かったら受かったで困るとか、
そのように思っていては、受かるものも受からないわけです。
反対もしかりです。
「私はケアマネになる!」
「務まるかはなってから考える!」
そう思って受験勉強をする。
多少、勉強が足りていないにしても、
その思いは、あなたに多大な影響を与えます。
まずは自己認識です。
自分はケアマネにふさわしい。
口にだし、信じきることです。
それができれば、あなたはなんでも成せます。
では、また。
音声はこちら
https://kbsakura.site/qM6raEo7.mp3
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング
〜ご案内〜
KIPケアマネ受験合格フルコースプログラムのお知らせ
2020年ケアマネ試験対策として始動しています。
KIP合格特化型プログラム
概要説明はこちら
https://kbsakura.site/kip2
あなたの現在地を確認しましょう。
無料電話受験診断申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S99258405/
2020年3月14日(土)と15日(日)の2日間で、
新資格である
『ケアマネ受験指導士』の2日間集中養成講座を開催します。
受験講座で90分話せるようにするための講義をワーク中心で実践的に学べます。
ケアマネ受験指導に特化した学習を通して、表現の重要性や人前で話す力の育成そして、
対人関係における心理、目標達成や自信の付け方など受験対策だけに留まらず、講師としてのスキルや考え方を学べる内容になっています。
ぜひご参加ください。
ちなみに、一度でも受けている方の再受講は無料です。
受験指導士お申込み専用フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S38227490/