ケアマネ試験、暗記にとことんコミットせよ
今日は、午後から オンラインでケアマネ受験直前対策なんだ。 明日は大阪でリアル講座。 講師活動が少しおとなしくなっていたけど、 ここからラストスパート、 頑張っていくよ。 もうあと2週間ちょい。 こうなってくると、 ちょっとした諦めムードになりがちだね。 諦めているわけではないんだけども、 「いまから○○をやるのは遅すぎるよな。」的な。 半分はその通り。 今から新しいことをするよりも、 しっかりと大事で頻出のところを、 完璧にできるように。 仕上げていくこと。 これに尽きる。 でさ。 残り日数。 どう過ごすか。 人によったら、 徐々に試験日に合わせて調整していく。 こういう視点も大事かと思う。 でさ。 まだまだ勉強が進んでいない。 あなたがそうならさ。 調整は不要。 一夜漬けってあるよね。 「明日までになんとかする。」って。 徹夜するやつ。 あれは、今やっていることを明日に繋げるためにやっている。 良いとか悪いとかはおいといて、 明日のために一生懸命。 やるわけだよ。 でさ。 そこに諦めというものは、 おそらくない。 あまりにも勉強してない人こその、 一夜漬けだからさ。 致し方ないのかもしれないけど。 少なくとも、 諦めていない。 残り16日もさ。 この一夜漬けの連続。 こう思えばいい。 今日からなら16夜漬け。 明日になれば、15夜漬け。 要はさ。 諦めちゃダメなの。 ただひたすら。 向上する。 成長する。 精進する。 武道にはさ、 帯ってあるよね。 白帯とか茶帯とか。 黒帯を取ると、 有段者となる。 だけど、 黒帯であっても、 初段の人もいれば、2段、3段と。 さらに上の方もいる。 ここに終わりはない。 一つ成長しても、まだまだ高みがある。 ケアマネ試験もさ。 それに近い。 あなたが果たして黒帯かはわからないけども、 上には上がある。 目の前の問題一つ間違えたからといって、 暗記項目をまた忘れているからといって。 落ち込むようなことなのか。 それほど高い位置にいるのか。 まだまだ道半ば。 成長の途中。 精進の途中。 間違えようが、 忘れていようが。 繰り返して、 できるようにする。 一つでも多く。 成長する。 これに尽きるのではないかと。 思うんだよ。 本試験のその日まで、 あなたが成長しないわけがない。 今日、明日、明後日と。 人は日々、進歩する。 そう信じて。 ひたすら。 精進してほしい。 諦めるも何も。 あなたはまだ、 発展の途中だよ。 がんばって。 では、また。 アキラ 〜ご連絡〜 10月1日(金)10時〜16時半 10月7日(木)10時〜16時半 それぞれ都島区民センターにて直前対策講座を行います。 1日が保険医療分野 7日が福祉サービス分野について取り上げます。 オンラインでも行います。 10月5日(火)13時〜17時 10月8日(金)13時〜17時 ZOOMにて直前対策講座を行います。 5日が保険医療分野 8日が福祉サービス分野について取り上げます。 お申し込みはこちら https://ws.formzu.net/dist/S57627550/
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^

資格受験ランキング