ケアマネ試験、とことん暗記にコミットせよ
「勉強においては、基礎がとても大事だよ。」 こういう事を聞くと、 おそらく誰もが、「ふんふん。確かに。」って、 そう思うでしょ。 確かにそうなの。 大事なの。 たださ。 基礎って、簡単なもの。 初歩的なもの。 そういう風に感じているとしたら。 そうではない。 あなたは知ってるかもしれないけどさ。 試験問題の8割は、 全体の範囲の2割から出題される。 そう言われている。 受験ってさ。 全分野を網羅して完璧にすれば、もちろん受かる。 基本テキストは全部で1500ページ、あるんだけどね。 仕事をしながら、家事もして。 子守りや夫守りまでする(笑) これをこなしながら全分野をやるには、 さすがに果てしない。 だからさ、大事な2割。 まずはここを押さえる。 これが、基礎力。 簡単だからではなくさ。 大事だから、基礎なんだよね。 でね。 人ってさ。 間違えた問題ばかり気にしちゃうの。 なんかスキマがあくとか、 穴が空くとかが嫌なんだよね。 間違えた問題を克服すれば、 私は受かるんだと。 そんな風に思ってしまう。 繰り返しになるけどさ。 間違えても、正解してもいい。 基礎をしっかりと押さえること。 間違えたものも、正解したものも。 復習するんだよ。 単純だけど、 みんなわすれちゃうの。 勉強を続けているひとはさ、 もしかしたら中だるみの時期かもしれない。 「まずは基礎をしっかり固めるぞ。」と。 「重要な2割に集中するぞ。」と。 改めて取り組めるといいね。 では、また。 アキラ
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^

資格受験ランキング
「人に伝わる伝え方を学びたい」そう思って真っ先に読んだのがこの本です。この本が言いたいときに言いたいことを言いたいように口に出していた自分の考え方を変えてくれました。
リーダーとして影響力を発揮する立場の人は、ぜひ読んでみてください。
