ケアマネ試験、暗記を極める覚悟はあるか。
4月に入って、 勉強を開始する人がぐっと増えたような気がするね。 勉強を始めるには、 早いにこしたことはない。 すでに早い人は、個別指導でバリバリ勉強している。 たださ、 こういうきっかけで始める。 これもまた大事。 周りに便乗する。 流れに乗る。 これもまたタイミングだからさ。 今こそ始めるといいね。 でね。 何から始めようか。 これはこれで悩ましいね。 世の中には教材があふれている。 講座もあふれている。 なにを選べばいいのかもわからない。 でさ、 こういう時の判断。 それは、 教材でも、講座でもなく。 誰から学ぶか。 これを考えるんだ。 極端な話、問題集も講座もなんでもいい。 あなたが学ぶ人。 これを決めること。 いい問題集、これも大事。 いい講座、これも大事。 だけど、いい講師。 これに出会うこと。 あなたの合格のために。 あなたの将来のために。 あなたの目標達成のために。 支えてくれる人。 これを見つけるんだよ。 今はさ、 オンラインがあるから。 たとえ家を出られなくても、繋がれる。 直接会うにはかなわないかもしれないけどさ。 あなた次第。 さくらにもさ。 いろんな講師がいるの。 それこそいっぱいいる。 ケアマネ受かって間もない。 白帯の講師もいる。 実力はまだまだかもしれない。 これからの人たちばかり。 だけど、 僕たちよりも、 リアルに受験を経験している。 受験の怖さを経験している。 受験の不安の経験している。 もしかしたら、 僕たちよりも親身になってくれるかもしれない。 優先すべきはさ。 教材さがしよりも。 講座さがしよりも。 人探し。 あなたのために力になってくれるコーチを探して欲しい。 受験相談からでいいよ。 15分や20分でいい。 話してみて。 一声かけるだけ。 「受験相談に乗ってもらえますか?」 これを言ってみるといい。 よほど忙しい人でなければ、 時間は作ってもらえる。 大事なのは、あなたの行動。 僕たちは手を出してる。 掴むのはあなただよ。 思い切って、声を出してみるといいね。 応援してるよ。 では、また。 アキラ
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^

資格受験ランキング
「人に伝わる伝え方を学びたい」そう思って真っ先に読んだのがこの本です。この本が言いたいときに言いたいことを言いたいように口に出していた自分の考え方を変えてくれました。
リーダーとして影響力を発揮する立場の人は、ぜひ読んでみてください。
