ケアマネ試験は、チャレンジの連続だ。
来月は模擬試験ですね。
もう受けた方もいるのかな?
さくらもやりますよ。
8月23日。
オンライン試験。
午後からは。さくらの講師が集結して、
グループセッションもやるから。ワイワイと。
まだどこも受けていないのなら、
ぜひ受けてくださいね。
唐突なんだけどね、、
誰だって失敗はしたくないし、恥もかきたくない。
うまくいかせたい。
そう思っていますね。
こういうのを、自己保存の法則っていうの。
受験勉強でも同じような所があって。
何度も受けているから経験値はあるんだ。
ちゃんと勉強しているんだから理解できているはず。
暗記できているはず。
自分はできているはずなんだ。
こう思いたい。
だけど実際は、
同じ所でいつも間違っちゃったり、
昨日覚えたものも今日になると忘れちゃってる。
それでなんだか苦しくなる。
これね。
無理もない話なの。
人は変化を嫌うから。
これまでそうだったんだから、これからもそうでありたい。
脳はそういう風に思うようにできているの。
覚えていたものは覚えていて欲しいし、
解けていた問題は今も解けていて欲しい。
だけど実際はそうじゃないから苦しいの。、
でね。
これね。
一度、リセットして欲しいんです。
5年挑戦した受験キャリアも。
今日までしてきた勉強も、
リセット。
忘れちゃうという意味じゃないよ。
今ここから挑戦しなおすの。
「改めて、やってやろうやないかい。」と。
「覚えなおしたろうやないかい。」と。
以前観たボクシングの試合があるんだけど、
初防衛のチャンピオンのタイトル戦。
事前の予想では、チャンピオンの圧勝と言われていたのに、
結果は、王者交代。
チャレンジャーの「もぎ取ってやろう」という気持ちが、
チャンピオンの守りの気持ちを上回った。
ベルトを守りたいという心が、もぎ取るという心に飲まれた。
そんな風に見えたんですよね。
チャレンジャーの実力もあったのかな。
だけど、きっとチャンピオンは守りに入った。
挑戦者は守るものなんてない。ただ、もぎ取るのみ。
これが結果につながったような気がして。
受験生だって同じだよ。
守らない。
常に攻め続ける。
同じ所で間違えるのなら、間違えなくなるまでやる。
覚えられないのなら、覚えるまで繰り返す。
理解できないのなら、理解できるまで勉強する。質問する。
「なにくそ。」と。
「私はチャレンジャーだ。」と。
「何度でもやってやる。」と。
人は、やればやるだけ成長すると思うよね。
ドラクエみたいに、スライムを倒したら経験値が1個もらえて、
経験値が7個溜まったらレベルが1つ上がる。
ちからが1あがって、
かしこさが2あがる。
こんなふうに成長できたら、いいよね。
成長の度合いでいうと、
階段状に。
トントン拍子で上がっていく。
だけど、
現実世界では、全くちがう。
階段状どころか、
ずーっと、下のほうを平行線に進むってことだってある。
スライムを倒しても倒してもレベルが1のまま。
「いつになったら成長するんだ。」と。
嫌になるくらい。
それが現実。
だけど、
それでも続けるの。
レベル1のままでも、実は自分の中ではすこしずつレベルは上がってる。
やり続ける。
そうすると、ある日「ドン!!」と突き抜けるから。
「ここだ!」という日が来るから。
諦めずに、腐らずに。
永遠のチャレンジャーで、突き進みましょう。
では、また。
アキラ
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング
≪オンラインカンヅメ勉強会のご案内≫
10月5日21時~
10月7日21時~
ZOOMを使って、オンライン自習会を開催します。
直前期は、受け身型の講義によるインプットではなく、
徹底的なアウトプットが重要です。
自分がどこをわかっていて、どこがわからないのか。
わからないところを徹底的にわかるようにし、
解けるところまで昇華させる。
たった一人で自宅でやるのも、環境は同じですが、
オンラインでリアルにつながりながら勉強しませんか?
質問があればその場で講師に聞くことができます。
自分のわからないを発見し、徹底的に克服しましょう。
当日の授業は完全自習型です。
講義はありません。自分の勉強している問題を持ち寄り、
ひたすら自習です。
さくらの通信講座でも毎週実施していたこのスタイルで、
直前期を最後まで駆け抜けましょう。
お申し込みはこちら
https://kbsakura.site/online
10月7日の日中は、
神戸の兵庫福祉センターで、10時~16時半まで会場にてカンヅメ勉強会を開催しています。
日中のオンラインをご希望の場合には、こちらのほうを申し込んで下さい。
5日、7日の21時~は2回で1セットです。
≪さくらの通信講座のご案内≫
毎日のワンポイント動画と月2回の講師とのオンライングループワーク、週1回のオンライン勉強会、自宅学習に最適の解説動画、全単元の重要ポイントを押さえた問題冊子全てがはいった講座です。
詳細はこちら
https://kbsakura.site/tsusin
~その他ご案内~
無料受験相談、絶賛受付中です。
LINE通話で30分程度で、勉強の仕方や暗記法など
教えます。
ぜひお申込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S99258405/