音声はこちら
https://kbsakura.site/mXCE9NCk.mp3
ケアマネ試験の攻略は小さなことをひたすら積み上げた先にある
毎日のオンライン自習会にくるメンバーが決まってきましたね。
朝が早いうえに不規則勤務なので、参加するのはハードルが高いかと思います。
ひとまず受験されるかたの習慣作りが目的であるので、3ヶ月は続けていきたいなと思っています。
この勉強会、
5時45分から参加するかたは、45分間を費やすことになります。
1日24時間のうちの45分。
たかが45分でなにができるんだと。
思う方もおられるかもしれませんね。
45分は私の受験対策講座の約一コマ分です。
被保険者の単元も、介護保険事業計画も、審査請求も、一コマにおさまります。
問題を解くのだって、
本試験形式なら一問2分でしょ。
介護支援分野のほぼまるまる解けますね。
解説見なきゃあれだから、5問くらい解いて解説みるには十分な時間なんじゃないかなあ。
これを続けていたらどうなる?
振り返ってみると、とんでもない成果が出ると思いますよ。
45分じゃなくても、終わりかけの10分。
これだけでもいい。
10分あれば、1問といて解説みるくらいはできますよね。
本試験までの5ヶ月半とみると、10分はほんの一瞬。
だけど、その一瞬を5ヶ月半続けたらどうなる?
160日✖️10分。
160日✖️1問。
毎日の10分がこれを生むわけですね。
できたらやる。
これを捨てて、「やります。」「いきます」「入ります」
毎日の小さな習慣。
それが未来の自分を作ります。
今この時、この一瞬をコツコツと積み上げる。
まずはやると決意する。
出来ることからでいいので、
覚えていてもらえると嬉しいですね。
では、また。
音声はこちら
https://kbsakura.site/mXCE9NCk.mp3
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^

資格受験ランキング
≪4月オンライン講座のご案内≫
4月17日21時〜
4月24日21時〜
それぞれ介護支援分野のオンライン講座を開講いたします。
取り扱うおもな単元は、『被保険者』『認定』『保険給付』『介護保険財政』です。
ぜひご参加ください。
詳細はこちら
https://kbsakura.site/online
≪さくらの通信講座のご案内≫
毎日のワンポイント動画と月2回の講師とのオンライングループワーク、週1回のオンライン勉強会、自宅学習に最適の解説動画、全単元の重要ポイントを押さえた問題冊子全てがはいった講座です。
詳細はこちら
https://kbsakura.site/tsusin
〜その他ご案内〜
KIPケアマネ受験合格フルコースプログラムのお知らせ
2020年ケアマネ試験対策として始動しています。
KIP合格特化型プログラム
概要説明はこちら
https://kbsakura.site/kip2
あなたの現在地を確認しましょう。
無料電話受験診断申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S99258405/