コラム:ケアレスミスは訓練で消える

音声はこちら
https://kbsakura.site/9L66KL4A.mp3

ケアマネ試験ではうっかりミスを克服せよ

毎日の勉強のなかで、気をつけてほしいことが一つあります。

それは、”ケアレスミスを放置しない”ということ。

試験を受けた時のことを思い出してみてください。
「これわかってたのにっ」
「なんでこれをマルにしたんだろう」
こんな思いをしたこてゃありませんか?

私ももちろん経験があります。

で、これが起きる原因というものがあり、克服できるとしたら
あなたはどうしますか?

なんて、
前置きはいいとして。

ケアレスミスは、その言葉が意味する以上に危険です。
私からすれば”致命的ミス”といっても過言ではないでしょう。

だって、ケアレスじゃないんです。
傾向性であり、理解度であり、
その方の解き方そのものですから。

本番ではほぼ出てしまいます。

つまり対策が必要ということですね。

では、どうやって治すのか。

これは、日頃からある一点に注意することです。

試験問題って、『〇〇について正しいものはどれか、3つ選べ。』
と言う風に最初にあって、それから設問が5つ並んでいますね。

多くの方は、『3つ選べ。』の部分をグルグルとマルで囲んで忘れないようにするのではないでしょうか。

ただ、ちゃんと確認しておかなければいけないのは、
『〇〇について』の部分です。

例えば、『地域密着型介護予防サービスについて』とくれば、
どのようなことを連想するでしょうか?
・市町村が指定権限を持っている
・対象者が要支援者
・9個のうちの3個
・認知症デイ、認知症グループホーム、小多機の3個
このあたりでしょうか。

このあたりを踏まえて設問を見ると、
1 介護予防特定施設入居者生活介護が含まれる。
とでている。
これは?

バツですね。
含まれていない。

2 地域密着型通所介護が含まれる。
これは?

バツですね。

なぜ?
地域密着型介護予防サービスが
認デイ・認グル・小多機
だからですよね?

本番ではこういったモノにひっかかります。
うっかりと
ひっかかります。

そのうっかりがいかに危ないかわかりますでしょうか?

シンプルに癖です。

さらっと読む癖
準備なしで設問を見る癖

2つ選べ、3つ選べ
これにはしっかりと準備して臨むのに

その前の重要な部分にノー準備で入る。

ここを直すことです。

常に、『〇〇について』の部分から
2つ3つのキーワードを連想するようにしてください。

高額介護サービス費なら、「現金給付」「対象は1割負担」「低所得以外も利用可」
特定入所者介護サービス費なら、「現物給付」「対象は食費・居住費」「低所得者が対象」
こんな風に事前準備をすることです。

走る前には怪我しないように体操をします。
風呂に入る前は服を脱ぎます。
ご飯を食べる時にはお茶をつぎます。

これとおんなじです。

問題を解くためには、連想する。

とても大事です。

きちんと癖になるように最初はあえて意識して
やってみてください。

では、また。

音声はこちら
https://kbsakura.site/9L66KL4A.mp3




ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング

≪4月オンライン講座のご案内≫
4月17日21時〜
4月24日21時〜
それぞれ介護支援分野のオンライン講座を開講いたします。
取り扱うおもな単元は、『被保険者』『認定』『保険給付』『介護保険財政』です。
ぜひご参加ください。
詳細はこちら
https://kbsakura.site/online

≪さくらの通信講座のご案内≫
毎日のワンポイント動画と月2回の講師とのオンライングループワーク、週1回のオンライン勉強会、自宅学習に最適の解説動画、全単元の重要ポイントを押さえた問題冊子全てがはいった講座です。
詳細はこちら
https://kbsakura.site/tsusin

〜その他ご案内〜

KIPケアマネ受験合格フルコースプログラムのお知らせ

2020年ケアマネ試験対策として始動しています。
KIP合格特化型プログラム
概要説明はこちら
https://kbsakura.site/kip2

あなたの現在地を確認しましょう。
無料電話受験診断申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S99258405/

最新情報をチェックしよう!
>個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

受験成功の秘訣は、勉強のやり方と継続すること。受験コンサルタントによるマンツー指導で、最短距離で合格を勝ち取りましょう。

CTR IMG