ケアマネ試験はもう間近!がんばれっ!
次の記述は、正しいか誤りか答えよ。
*********************************************
問題:市町村介護保険事業計画は市町村地域福祉計画と
一体のものとして作成する。
*********************************************
………
……
…
*********************************************
答え:誤り
*********************************************
介護保険事業計画と一体的に作成しなければならないのは、
”老人福祉計画”です。
国は基本指針
県は支援計画
市は事業計画
これをそれぞれ作成することになっています

そして、
ケアマネ試験では、何かと一体的に、何かと調和を保ち、何かと整合性を図るというような問題が出題されます。
なので、しっかりと区別していきましょう。
では、下の写真をご覧ください。
まずは都道府県介護保険事業支援計画です。

一体とくれば、老人福祉計画ですね。これはセットワードとして覚えましょう。
調和と整合性に関しては、それぞれの計画の特徴をキーワードで押さえていきます。
調和とくれば”住まい”
整合性とくれば”医療”
こうやって押さえています。
調和に入っている『地域福祉計画』というのは地域の福祉を作る計画、
『高齢者居住安定確保計画』は居住安定とありますので”住まい”のイメージが持てるのではないかと思います。
整合性に入っている『都道府県計画』というのは在宅における医療と介護連携に関する計画です。『医療計画』というのも医療に関する計画だということがわかるかと思います。ですので”医療”というイメージが持てますよね?
なので、調和とくれば”住まい”、整合性とくれば”医療”で押さえましょう。
市町村が作る事業計画も同様のイメージで押さえましょう。
解説は以上です。
動画解説はこちら
https://youtu.be/Ah5ki08btG0
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^

資格受験ランキング
〜ご案内〜
KIPケアマネ受験合格フルコースプログラムのお知らせ
2020年ケアマネ試験対策として始動しています。
KIP合格特化型プログラム
概要説明はこちら
https://kbsakura.site/kip2
あなたの現在地を確認しましょう。
無料電話受験診断申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S99258405/
2020年3月14日(土)と15日(日)の2日間で、
新資格である
『ケアマネ受験指導士』の2日間集中養成講座を開催します。
受験講座で90分話せるようにするための講義をワーク中心で実践的に学べます。
ケアマネ受験指導に特化した学習を通して、表現の重要性や人前で話す力の育成そして、
対人関係における心理、目標達成や自信の付け方など受験対策だけに留まらず、講師としてのスキルや考え方を学べる内容になっています。
ぜひご参加ください。
ちなみに、一度でも受けている方の再受講は無料です。
受験指導士お申込み専用フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S38227490/