コラム:こじらせて強くなれ【頭がごちゃごちゃしてきたら基本に戻る】

音声はこちら
https://kbsakura.site/4j5IGaFH.mp3

今日のコラムは、勉強の話です

勉強が進むとごちゃごちゃしてくることがあります。

私も以前ありました。

市町村特別給付は市町村条例
上乗せは市町村条例
ですよね?

また別の場面では
種類支給限度基準額も市町村条例で定めます。

市町村特別給付の財源は第1号保険料
上乗せの財源は第1号保険料
種類支給限度基準額の財源は。。。。あれ?

と言う風に授業中にごちゃっとしてしまったことがありました。

ちなみに、種類支給限度基準額の財源は普通の保険給付と同じです。そもそも種類支給限度基準額は”種類を定めて使える限度の額を決める”だけですから、給付の財源は保険料半分、税金半分でいつもと同じです。

なぜか授業の最中に、
市町村条例→1号保険料
という風にはまってしまって、
種類支給限度基準額も1号保険料というふうに勘違いで、
頭がごちゃごちゃとしたことがあったんですね。

授業していたのでややテンパリました。嘘を教えるところでしたから・・・

要するに、自分の頭の中では
「こういうことがありますよ。」ということです。

で、こういうことは受験生ならば悲観的になることはありません。逆に区別をしっかりつけるチャンスです。

受験で強いのは、区別の数です。

居宅サービス、施設サービス、地域密着型サービスの区別がつくかどうか。
保険給付事業と地域支援事業の区別がつくかどうか。
総合事業、包括的支援事業、任意事業の区別がつくかどうか。

キーワードに関してもたくさんありますから、自分がいかに区別できているかが大事ですね。

もしわからなくなったら、
まずは押さえるべき基本ができているか考える。
それから、似たような問題解いてみる。
それでもわからないなら質問する。

ここまでやると、相当自分にわかりやすい形で解説が帰ってくるかと思います。

ちょっとハイレベルなので、
「よくわからんっ!」という場合には、
いつも通り、写メ撮って僕に送ってくださいね。
問題見ただけで、どこがわからないのかはわかりますのでっ!

あくまでも、ちょっと発展型です。
残りわずかですが、ファイトです。

では、また。

音声はこちら
https://kbsakura.site/4j5IGaFH.mp3




ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング

〜ご案内〜

2020年3月14日(土)と15日(日)の2日間で、
新資格である
『ケアマネ受験指導士』の2日間集中養成講座を開催します。
受験講座で90分話せるようにするための講義をワーク中心で実践的に学べます。
ケアマネ受験指導に特化した学習を通して、表現の重要性や人前で話す力の育成そして、
対人関係における心理、目標達成や自信の付け方など受験対策だけに留まらず、講師としてのスキルや考え方を学べる内容になっています。

ぜひご参加ください。
ちなみに、一度でも受けている方の再受講は無料です。
受験指導士お申込み専用フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S38227490/


最新情報をチェックしよう!
>個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

受験成功の秘訣は、勉強のやり方と継続すること。受験コンサルタントによるマンツー指導で、最短距離で合格を勝ち取りましょう。

CTR IMG