ケアマネ試験は重要単元を押さえること
要介護認定の認定調査に関する次の記述は、
正しいか誤りか答えよ。
*********************************************
問題:要介護者は、被保険者資格を取得した日から14日以内に
申請をしたときは、住所を移転しても改めて調査を受ける必要がない。
*********************************************
………
……
…
*********************************************
答え:正しい
*********************************************
住所を移転してから14日以内に”受給資格証明書”を届出として提出すれば、
認定調査および審査・判定は省略してもらうことができます。
認定に至るまでには、3つの事務段階があります。
認定調査→審査・判定→認定
この3つです。
住所移転後、14日以内に届出をすれば、認定調査と審査・判定事務が省略されます。
ただし、認定は省略されません。
転居した先の市町村に改めて認定をしてもらいます。
A市からB市に移るときには、
A市で”受給資格証明書”をもらいます。
それを住所移転後14日以内に B市に提出します。
すると、B市における調査、審査・判定は省略され、元の認定区分のままでBにおいて新たに認定を受けることができます。
ただし、認定区分はそのまま引き継げますが、
有効期間は引き継げません。
仮にA市で有効期間が9ヶ月残っていたとしても、それはリセットされます。
そして、B市で認定を受けた段階で新規認定の時と同じ6ヶ月という有効期間にセットしなおされます。
ちなみに万が一、14日以内に届出をしなかった場合には、
全てイチから手続きをとらなければなりません。
調査も審査・判定も認定もイチからやりなおすことになります。
その場合には、これまでの認定区分の引継ぎもありません。
併せて押さえておきましょう。
解説は以上です。
動画解説はこちら
https://youtu.be/cOFN2YombmY
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング
~ご案内~
KIPケアマネ受験合格フルコースプログラムのお知らせ
2020年ケアマネ試験対策として始動しています。
KIP合格特化型プログラム
概要説明はこちら
https://kbsakura.site/kip2
あなたの現在地を確認しましょう。
無料電話受験診断申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S99258405/