【マインドセット:振り子の原理と心得よ】(モチベーションにムラがある人向け)

音声はこちら
https://kbsakura.site/RsBJkzZK.mp3

誰にでも好不調はある

誰にでも好調不調の波というのはあります。
特に、気合いを入れて始めたものほど、がくんと調子が落ちることがあります。

私も、
講師活動一年目の時に、大きな揺り戻しがきたのを記憶しています。

講師として始めて活動するに当たって、1日講座を話せるようになる、という目標がありました。
3ヶ月かけて、2コマずつ違う科目を話せるようにして、7月に1日講座を開講しました。

そして10月、ケアマネ試験が終わった直後に、一気にやる気というか気力が失われました。
当時やり始めていたブログもパタリとやめ、一問一答だけをちまちまと続けていた状態です。

2ヶ月くらいは何もしていなかったように思います。

復活した理由は、ただ一つ。
また講座をやることが決まったときですね。

それから意識しているのは、
振れ幅を努めて小さくすることです。

私はリズムが狂うと、崩れやすいので
崩れる前提で活動することにしています。
小さく崩れる分には、戻りやすいですから。

特に特別なことをやっているわけではなく、
「無理をしない」と決めているだけです。

毎日行うタスクを決めて淡々とこなす。
あとは、好不調に応じて追加するタスクの量を調整していく。

そうやって新しい活動を増やしていってます。

もちろん、時間的に余裕がない時などは、一気にガッとやることもあります。

それはそれです。やる時はやる。

ただ、いつもそれだと疲れてしまいますから。
毎日やるべきことはコツコツとつづけつつ、
新しいことにちょっとだけ挑戦する。

勉強でいうなら、毎日3問は絶対やると決めて継続する。そして、調子の良い時ややる気のみなぎっている時には、いつもより多く勉強をこなす。
調子が悪い時でも絶対やると決めたものは淡々とこなす。

勉強をやる日とやらない日があるだけでも、
質そのものがちがいますね。
やらないという日があると、やる日に負荷がかかります。「今日はやらないと」という負荷が。

それがまた大きな振り子の揺れをつくります。
そうして苦しくなります。

なので、常にやる。
その上で調整する。
参考になれば嬉しいです。

https://kbsakura.site/RsBJkzZK.mp3

受験対策コーチング実施中。
3月8日に受験される方向けに、
個別コーチングを実施しています。

まずはお試し無料受験カウンセリングでどのようなものなのか試してみてください。

最新情報をチェックしよう!
>個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

受験成功の秘訣は、勉強のやり方と継続すること。受験コンサルタントによるマンツー指導で、最短距離で合格を勝ち取りましょう。

CTR IMG