ケアマネ試験は重要単元を押さえること
介護支援分野
保険者における介護保険の会計に関する次の記述は、
正しいか誤りか答えよ。
*********************************************
問題:介護保険に関する収入及び支出については、
特別会計を設けなければならない。
*********************************************
………
……
…
*********************************************
答え:正しい
*********************************************
介護保険関係の会計は、市町村は特別会計で行います。
会計とくれば2つ。
1:特別会計
2:一般会計
こうなっています。
特別会計は、市町村が特定の目的のために分けている会計のことです。介護保険以外にも数十種あります。
一般会計と分けることで、介護保険の経理や事業状況を明確に把握できます。
介護保険のための特別なサイフ。それが特別会計です。
一般会計というのは、市町村が税金を財源にして基本的な行政のサービスを行うための会計です。
ゆうなればこちらが大元のサイフです。
この一般会計は、介護保険のサイフのためにもいくらか繰り入れています。それを一般会計繰り入れ金といいます。
「介護保険は特別会計」
と押さえておきましょう。
ちなみに、特別会計はさらに2つの勘定に分けられます。
1:保険事業勘定
2:介護サービス事業勘定
この2つです。
介護保険の保険者として取り扱う収支は、保険事業勘定に分類され、
市町村自身がサービス提供事業者として関わるものの収支は、介護サービス事業勘定に分類されます。
併せて押さえておきましょう。
解説は以上です。
動画解説はこちら
https://youtu.be/14bQYamGMXs
ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^

資格受験ランキング
~ご案内~
KIPケアマネ受験合格フルコースプログラムのお知らせ
2020年ケアマネ試験対策として始動しています。
KIP合格特化型プログラム
概要説明はこちら
https://kbsakura.site/kip2
あなたの現在地を確認しましょう。
無料電話受験診断申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S99258405/