問題37 検査値について 第22回試験【ケアマネ試験対策講座】

第22回本試験解説

問題のダウンロードはコチラからどうぞ。

保険医療分野
問題37:検査について、より適切なものはどれか。2つ選べ。

1 血清グロブリンは、栄養状態をみる指標として最も有用である。
2 脊椎の圧迫骨折で身長が低くなると、BMI(Body Mass Index)は、骨折前と比較して高くなる。
3 血中尿素窒素(BUN)は、肥満の程度を示す。
4 24時間心電図(ホルター心電図)の検査中は、臥床している必要がある。
5 C反応性たんぱく質(CRP)は、感染症で高値になることが多い。

 

解答・・・2,5

1 適切でない。栄養状態の指標といえば、
①体重(BMI)
②血清アルブミン値
③上腕三頭筋皮下脂肪厚です。

2 適切である。BM I値は、体重k g÷(身長m×身長m)で求めます。
18.5以下でやせ、25以上で肥満です。
脊椎の圧迫骨折で身長が低くなると、割る数が小さくなります。割る数が小さくなれば答えは大きくなりますから、身長が低くなると、BMI値は大きくなります。

3 適切でない。血中尿素窒素は、体の中の老廃物の一つです。
この値は、腎機能の指標に用いられます。腎臓は、身体に必要なものと必要でないものとを仕分けるフィルター機能の臓器です。
腎臓の機能が低下すると、
必要でない老廃物を体外に出せなくなる、
必要な栄養(タンパク質など)を出してしまう
という状態に陥ります。
腎機能の指標といえばクレアチニン値と尿素窒素です。
これらの血中の値が高いと腎機能低下を疑います。

4 適切でない。24時間心電図(ホルター心電図)検査は、日常生活をしている時の心電図を計測します。なので、臥床している必要はありません。

5 適切である。C反応性たんぱく(CRP)の値は、炎症と組織崩壊で高値を示します。
感染症やガン、関節リウマチ、膠原病、心筋梗塞でも高値になります。

解説は以上です。

動画解説はこちら
https://youtu.be/q2w6zD9CCjI




ブログランキングに参加中です。ポチっとしてくれるとよろこびますっ!^-^
資格受験ランキング

~ご案内~

KIPケアマネ受験合格フルコースプログラムのお知らせ

2020年ケアマネ試験対策として始動しています。
KIP合格特化型プログラム
概要説明はこちら
https://kbsakura.site/kip2

あなたの現在地を確認しましょう。
無料電話受験診断申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S99258405/

第22回本試験解説

最新情報をチェックしよう!
>個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

受験成功の秘訣は、勉強のやり方と継続すること。受験コンサルタントによるマンツー指導で、最短距離で合格を勝ち取りましょう。

CTR IMG