【ケアマネ受験対策講座】1号保険料 連帯納付

ケアマネ受験対策講座 133日目
介護支援分野

介護保険における第1号被保険者の保険料について、正しいか誤りか答えよ。
問題:
普通徴収では、確実な保険料の徴収により保険料負担の公平性を確保するため、配偶者および世帯主に対して保険料の連帯納付の義務が課される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***************************************
解答・・・正しい
***************************************

これを、連帯納付義務といいます。

1号さんの介護保険料は、

年金保険が天引きする場合(特別徴収)と、
市町村へ直接払い込みする場合(普通徴収)があります。

特別徴収は、
老齢年金や障害年金、遺族年金の合計が年間通して18万円以上ある方が対象です。

普通徴収は、年金年額18万円ないかたが対象になりますね。

特別徴収の場合には、天引きなので、「保険料の未納」というのは起こりません。

ですが、
普通徴収は、自分で納入通知書を持って、コンビニや銀行へ払い込みに行かなくてはなりません。
当然、なかなかいけなかったり、行かなかったりすることもあり、

「保険料の未納」が起こります。

保険料の未納が起きた場合、市町村は、支払うよう被保険者に通知はしますが、
それでも払わない場合もあります。

そのため、未納リスクを最小限にするために、

連帯納付義務
を配偶者や世帯主に課していますね。

押さえておきましょう。

解説は以上です。

音声解説はこちら:
http://kbsakura.site/iT3bGqIK.mp3

インデックスカード暗記
***************************************

1号保険料 徴収方法2


1:特別徴収
2:普通徴収
***************************************

1号保険料 特別徴収 条件


年金(老齢・障害・遺族)年額18万円以上
***************************************

1号保険料 未納リスクあり


普通徴収
***************************************

1号保険料 連帯納付義務 対象2


配偶者
世帯主
***************************************

最新情報をチェックしよう!
>個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

個別受験コンサルタントのマンツーマン指導

受験成功の秘訣は、勉強のやり方と継続すること。受験コンサルタントによるマンツー指導で、最短距離で合格を勝ち取りましょう。

CTR IMG