【ケアマネ受験対策講座 】
介護支援分野 第164日
地域支援事業について、正しいか誤りか答えよ。
問題:
介護給付費適正化事業および家族支援事業は必ず行わなければならない事業である。
***************************************
解答・・・誤り
***************************************
介護給付費適正化事業や
家族介護支援事業
とくれば、
任意事業ですね。
かならず行う必須事業ではありません。
地域支援事業は、3本柱です。
1:介護予防・日常生活支援総合事業
2:包括的支援事業
3:任意事業
この3本です。
この3つのうち、
1:介護予防・日常生活支援総合事業
2:包括的支援事業
この2つが必須事業となっています。
必須事業と任意でおこなう事業とを区別しておきましょう。
ちなみに、
介護給付費適正化事業とは、どのようなものをやるのでしょうか?
これは、
ケアプランのチェック
認定のチェック
住宅改修のチェック
医療情報との突合
介護給付費の通知
このようなものをやります。
介護給付費にかかわることについて、
適正にお金を使えているか、チェックするものですね。
この5つのチェック内容も合わせて押さえておくといいですね。
解説は以上です。
音声解説はこちら:
http://kbsakura.site/EivSoVkw.mp3
インデックスカード暗記
***************************************
表
地域支援事業 3本柱
裏
1:総合事業
2:包括的支援事業
3:任意事業
***************************************
表
地域包括的支援事業 必須事業
裏
総合事業、包括的支援事業
***************************************
表
地域支援事業 任意事業2
裏
1:家族介護支援事業
2:介護給付等費用適正化事業
***************************************
表
介護給付等費用適正化事業 チェック項目5
裏
1:ケアプランチェック
2:認定チェック
3:住宅改修チェック
4:医療情報チェック
5:給付費通知
***************************************