【ケアマネ受験対策講座】
介護支援分野 第50日
支給限度基準額について、正しいか誤りか答えよ。
問題:
区分支給限度基準額は、居宅サービス等区分として、居宅サービスと地域密着型サービスの利用合計額について設定されている。
***************************************
解答・・・正しい。
***************************************
区分支給限度基準額というのは、
要支援・要介護状態区分に応じて設定された上限額のことで、
この範囲を超えなければ、好きなサービスを組み合わせて使うことができます。
この区分支給限度基準額の対象となるのは、
居宅サービスや地域密着型サービスです。
つまり、
施設サービスなどは区分支給限度基準額の対象とはなりません。
ちなみに、
居宅サービスや地域密着型サービスの中でも、
一部対象外のものがあります。
これらは、
3つのパターンに分けることができますので、
そのパターンで押さえるといいですね。
区分支給限度基準額対象外パターン3
1:オンリーワンサービス
2:オリジナル限度額サービス
3:居住系サービス
こうなっています。
オンリーワンは、居宅療養管理指導
オリジナル限度額は、福祉用具購入と住宅改修
居住系は、介護保険施設、地密特養、特定施設、地密特定、認グル
こうなっていますね。
これらのサービスは、区分支給限度基準額の対象外です。
あともう1パターン。
ケアマネジメントも対象外です。
居宅介護支援
介護予防支援
ですね。
これらは、
そもそも10割給付です。利用者負担は、0割です。
なので、区分支給限度額に当てはめる必要はないですね。
それに、このケアマネジメントがあって、
サービスの利用があります。
そもそもこれがないとはじまりませんね。
区分支給限度基準額対象外パターンは、
頻出です。
必ず暗記しましょう。
解説は以上です。
音声解説はこちら:
http://kbsakura.site/8T2PnT5H.mp3
インデックスカード暗記
***************************************
表
区分支給限度基準額対象外3
裏
1:オンリーワン
2:オリジナル限度額
3:居住系
***************************************
表
区分支給限度基準額対象外 オンリーワン
裏
居宅療養管理指導
***************************************
表
区分支給限度基準額対象外 オリジナル限度額2
裏
1:福祉用具購入
2:住宅改修
***************************************
表
区分支給限度基準額対象外 居住系5
裏
1:介護保険施設
2:地密特養
3:特定施設
4:地密特定
5:認グル
***************************************