ケアマネ受験対策講座
介護支援分野
支給限度基準額について、正しいか誤りか答えよ。
問題:
地域密着型介護予防サービスは、介護予防サービス費等区分支給限度額管理の対象に含まれない。
***************************************
解答・・・誤り
***************************************
地域密着型介護予防サービスも、
介護予防サービス費等区分支給限度額の対象です。
地域密着型介護予防サービスは、全部で3つです。
1:介護予防認知症対応型通所介護
2:介護予防認知症対応型共同生活介護
3:介護予防小規模多機能型居宅介護
この3つですね。
いずれも
介護予防サービス費等区分支給限度基準額の対象になっています。
区分支給限度基準額の対象とか、
区分支給限度基準額の適用とか、
このようなキーワードを見たら、
思い浮かべる必要があるのはなんでしょうか?
これは、
区分支給限度基準額対象外のポイントですね。
全部で4つあります。
以下の4つに関しては、区分支給限度基準額の対象となりません。
1:オンリーワンサービス利用時
2:オリジナル限度額サービス利用時
3:居住系サービス利用時
4:ケアプランサービス利用時
こうなっていますね。
1:は(介護予防)居宅療養管理指導です。
2:は、特定(介護予防)福祉用具販売と(介護予防)住宅改修です。
3:は、介護保険施設、特定施設、地域密着型介護老人福祉施設、地域密着型特定施設、認知症対応型共同生活介護
4:は、居宅介護支援と介護予防支援
こうなっていますね。
一見、ややこしいですが、
これらを把握しておくことで、
区分支給限度基準額の対象の有無については、
判断ができるようになります。
ぜひとも暗記してください。
解説は以上です。
音声解説はこちら:
http://kbsakura.site/PBwpyDZw.mp3
インデックスカード暗記
***************************************
表
地域密着型介護予防サービス3
裏
1:介護予防認デイ
2:介護予防認グル
3:介護予防小多機
***************************************
表
区分支給限度基準額 対象外パターン4
裏
1:オンリーワン
2:オリジナル限度額
3:居住系
4:ケアプラン
***************************************