ケアマネ受験対策講座 237日目
介護支援分野
保険給付の種類について、正しいか誤りか答えよ。
問題:
特定福祉用具販売は、居宅サービスの1つであり、居宅介護サービス費の支給対象である。
***************************************
解答・・・誤り
***************************************
特定福祉用具販売、というのは、
レンタルになじまないもの、
入浴補助用具とか、便座とかですね。
直接肌に触れるものですね。
こういったものを購入した場合においては、
一定の限度額の範囲ないであれば保険給付してもらえますね。
居宅サービスの1つです、
ですが、
居宅介護サービス費ではありません。
居宅介護福祉用具購入費です。
訪問介護や訪問看護や福祉用具貸与を使った場合の保険給付の費用は、
居宅介護サービス費で保険給付されます。
ですが、
特定福祉用具販売(購入)を使ったら、
居宅介護福祉用具購入費で保険給付されます。
住宅改修を使ったら、
居宅介護住宅改修費で保険給付されます。
居宅サービスの中で、
保険給付の費用がちがうのは、
福祉用具販売と住宅改修のみです。
しっかり区別しておきましょう。
ちなみに、
居宅介護支援や介護予防支援
つまり、ケアマネジメントですね。
これらを使った時の保険給付の費用はなんでしょうか?
これは、
居宅介護サービス計画費、介護予防サービス計画費
こうなりますね。
押さえておきましょう。
解説は以上です。
音声解説はこちら:
http://kbsakura.site/vTaxvg9s.mp3
インデックスカード暗記
***************************************
表
居宅介護サービス費 対象サービス
裏
居宅サービス
***************************************
表
施設介護サービス費 対象サービス
裏
施設サービス
***************************************
表
地域密着型介護サービス費 対象サービス
裏
地域密着型サービス
***************************************
表
居宅介護福祉用具購入費 対象サービス
裏
特定福祉用具販売(購入)
***************************************
表
居宅介護住宅改修費 対象サービス
裏
住宅改修
***************************************
表
居宅介護サービス計画費・介護予防サービス計画費 対象サービス
裏
居宅介護支援・介護予防支援
***************************************